久しぶりに Emacs の narou-mode をイジるなど

ルビ記法、漢字変換後にルビ入れたいなあ、などと思ってちょっといじりました。

(defun insert-ruby-notation ()
  (interactive)
  (if (region-active-p)
    (let ((start-point (region-beginning))
           (end-point (region-end)))
      (save-excursion
       (goto-char start-point)
       (insert "|")
       (goto-char (+ end-point 1))
       (insert "《》"))
       (forward-char 1))
    (insert "|《》")
    (backward-char 2)))

書き方があっているかどうかはさておき、希望動作。
選択前に C-c C-r すると今まで通り |《》がそこに挿入。選択後だと「|選択テキスト《》」になってルビ打つところに移動、と。
ちょっとだけ便利になりました。